あっという間に桜も散り、次はツツジが咲き始めましたね。
ウチの息子も早いもので、来月1歳になります。
日本の伝統行事である端午の節句。
初節句ということで、五月人形を購入したりとお祝いに向けて準備中です。
端午の節句とは、本来日本ではなく中国発祥の行事だと皆さんご存知でしたか?
日本には、奈良時代に伝わったとされ、庶民に浸透したのは鎌倉時代。
菖蒲の葉が剣に似ていた為、男の子の節句とされるようになったそうです。
菖蒲といえば、
昔5月は『毒月』と呼び季節の変わり目で病気になりやすく、亡くなる人も多かったそうです。
そこで、厄除けや解毒作用のある菖蒲を軒下などにさし、
葉を酒に浸して飲んだりと毒を体から排出し健康対策をしていたようです。
今も、五月病でやる気が出ない・・・体調を崩しやすい・・・と言いますもんね。
菖蒲の根の部分には、解毒作用や胃の調子を整える効果、
血行促進作用、リュウマチ、神経痛などに効果があるとされ
根茎を天日干しにして漢方として利用されているそうですよ。
もうすぐ、5月がやってきますが、
5月5日は菖蒲湯に浸かり、
体調を整え、心身共に皆さん頑張っていきましょう!
AI